プロダクトマネージャーの書き溜め

エンジニア出身のプロダクトマネージャーが学んだこと、気づいたことを書き溜めていくブログです

ブログを書く理由

今年からブログを書き始めました。これまで人生で一度もブログを書いたことは無かったですし、書く必要性を感じたこともありませんでした。(エンジニアだったのでQiitaは書いてきたけれど) そんな自分がブログを始めてみた理由を整理してみようと思います。 …

エンジニアからプロダクトマネージャーにキャリアチェンジする方法

最近エンジニアのキャリアの選択肢としてプロダクトマネージャーが注目されていると思います。 私自身エンジニア出身のプロダクトマネージャーということもあり、ちらほらご相談を受ける場面もあります。 そういったご相談に答えたり、他サービスのプロダク…

Scrapboxで読書メモを取るメリット

普段からアイデアを練ったり、学んだことを書き出すなど知的生産を行う際はScrapboxを使っています。 そういった運用に加えて半年ほど前から読書メモもScrapboxで取るようになったのですが、何冊分か読書メモを取っていく中で、自分の知識の引き出しに大きい…

1人目PdMの壁

プロダクトマネジメント業務を主として行うようになったが、同じ業務を行なっているスタッフは会社に自分しかいない。つまり1人目PdMという状態だ。 1人目PdMというポジションを取ることはPdMのキャリアをスタートしたい方にとって悪くない戦略だと思ってい…

社会に融けたプロダクト

インフラとして溶け込み、これがない生活は考えられないようなサービスを個人的にそのように定義してます。 どんな人にとっても該当しそうな Amazon Google 楽天 のようなビックサービスはもちろん、特定の条件に合致した人に該当する場合も含みます。 (山に…

Web上の信用を上げ、プロダクトを手にとってもらうには

自分自身、Web上での信用はあまりない方だと思う。 知名度のある会社の出身でなければ、知名度のある学校の出身でもない。強力なコネがあるわけでもない。 元々はそんな信用はいらない!社会的に意味のあるプロダクトを作ればきっと評価されると思っていた。…

エンジニア出身プロダクトマネージャーで良かったこと

最近は新卒でプロダクトマネージャーになる方も多いと思うが、CS、デザイナー、エンジニアなど何らかのキャリアが元々ありその延長でプロダクトマネジメントに関わっている方が多数だと思っている。 自分はエンジニア出身のプロダクトマネージャーだが、エン…

プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーを兼任することでの弊害

プロダクトマネジメントについてリサーチしていると、プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーを兼任している方の話をちらほら聞く。 かくいう自分も兼任しているタイプだ。 元々エンジニアとしてキャリアをスタートしているので、どちらのキャリ…